医者になる方法

 

医者になる裏技〜合格難易度と高額学費を下げる

他のページでも散々述べていますが、医者になる為には莫大な費用(教育費)と膨大な勉強量(5000時間以上の勉強と、偏差値65クラスの学力)が必要になります。通常は、そのどちらかが欠けても医者になることは出来ません。

医学部の学費
医学部の偏差値
合格に必要な勉強時間

しかし、お金と学力両方を満たせる人だけしか医者になれないというのは、いくら人の命を預かる職業とは言え、あまりに門戸が狭すぎる気がします。ハードルを下げる事が出来る裏技は何かないのでしょうか?

地域限定推薦入試なら、医学部に合格し易い!?

医学部合格の一つの近道?として「地元の学生限定の推薦入試」を設けている大学医学部が存在します。医師不足に悩む地方の国公立大学が、地元の学生に限定した推薦入試を実施しているのです。

無論、晴れて合格〜医師免許取得の暁には、その大学に関連した地元の病院に勤務する事になりますが、その分通常の入試よりもレベルや競争率が低くなり、合格し易いと言えます。地域限定枠入試を行っているのは、筑波大学医学部奈良県立医科大学などがあり、また名古屋大学医学部(後期日程)も事実上の地域枠です。

編入試験で社会人から医者に

国公立大学の医学部では、一旦大学を卒業した社会人にも門戸を開いています。「学士編入学」という制度がそれです。多くの編入試験では理系の知識を問われますが、一部の大学では文系学部卒業生でも合格できるようです。理系嫌いな為、あえて一般の文系学部を卒業してから、医学部の編入試験を狙う猛者もいるようです(結局は入学後理系の勉強を余儀なくされますけど・・・)。

医学部の編入試験
文系卒業生の編入試験

自治医科大学なら条件付きで学費は無料に!

また教育費を抑えるという面では、受験で自治医科大学(自治医大)産業医科大学(産業医大)を狙うという戦略もあります。

自治医科大学や産業医科大学では、在学中の学費を借りられ、卒業後医師になってから返済することができます。また卒業後9年間、指定された病院(医師不足となっている地方や山間離島)で勤務すれば、学費の返済が全額免除される制度もあります。 ⇒自治医科大学とは

防衛医大なら給料を貰いながら学べる

また防衛医科大学校(防衛医大)なら、授業料免除であり、それどころか給料を貰いながら大学で学ぶ事が出来ます。これは自衛隊関連の病院や各部隊医務室の医師を目指す大学で、在学中も公務員として扱われるので、給料が貰えるということです。

ちなみに在学中の給料はおよそ月10万円程度です。

但し一般の医科大学よりも規律が厳しく、授業の出席は義務化されています。また入学者は全員寮生活を義務付けられ、同僚との2人相部屋での生活を余儀なくされます。外出にも門限が設定されています。

防衛医大も自治医大と同様、学費免除の対価として9年間定められた勤務義務がありますが、学費を納めれば勤務義務を免除する事も出来ます。

自治医大・産業医大・防衛医大は、共に学費面で優遇されている為に志望者が極めて多く、いずれも入試での合格倍率は20倍前後という狭き門です。大手予備校の調査では、自治医大の偏差値は65〜68、防衛医大に至っては偏差値68〜70とされています。

Copyright (C) 医者になる方法. All Rights Reserved.