医者になるまでには、非常に高額なお金が掛かる事を、医学部の学費で述べました。医者になる事を志す人にとって最も大きなハードルは、合格のための勉学よりも、学費の方が大きいとも言えます。
しかし、一部には学費が無料になる医学部も存在するのです。私立の医学部は、6年総額で約3千万円もの学費がかかることを考えると、これが無料で済むのだとしたら、非常ににありがたい話です。その無料の医学部とは、自治医科大学・産業医科大学・防衛医科大学の3校のことです。
自治医科大学と産業医科大学は、名目は私立大学ですが、運営費に国や都道府県からの助成金が出ており、また国の医師不足解消などを担う国家戦略的大学なので、国公立大学に近い(ある意味それ以上の)公的な学校です。⇒自治医科大学とは?
自治医科大学や産業医科大学では、在学中の学費は免除(実際には貸与)されており、卒業後に9年間、指定された医療機関(主に僻地や離島などの医療過疎地域)に従事すれば、返済が全額免除されるという仕組みです。
9年以内に指定外の医療機関に移動した場合は、学費の返済義務が課せられます。一定期間は勤務地を選べないという制限はあるものの、学費が無料になるというのは非常に大きなメリットです。
もう一つの防衛医科大学は、自衛隊における医療部門の人材育成を目的に設立された学校です。よって在学中は一応自衛官という扱いになり、様々な規則が設けられています。
例えば、学校は全寮制ですので、必ず寮生活が義務付けられます(自宅通学不可)。毎日の起床や消灯時間も厳しく決められていますし、勝手な外出も禁じられています。また、授業には自衛隊員としての実習訓練も含まれており、体力的な面での鍛錬も必要となります(本業ではないため、自衛官ほど厳しい訓練では無いようですが)。
といった具合に、通常の医科大学とは一線を画していますが、逆に同校ならではのメリットもあります。それは、防衛医科大学の学生には給与やボーナスが支給されることです。学生とはいえ、立場上は自衛官(国家公務員)という扱いなので、給与が支給されるのです。学費が無料であるどころか、逆にお金が貰えるなんて、嘘みたいな話です。
防衛医科大学の学費制度も、自治医科大学や産業医科大学と似ており、卒業後に9年間の自衛隊内勤務に就くことが、学費免除の条件となっています。厳しい規則内での生活を強いられますが、学費が無料で、しかも在学中に給与まで貰えるのですから、金銭面では最高の環境の医学部だといえます。
※偏差値など更に詳しい情報は、姉妹サイト「医学部入試情報局」の防衛医科大学、および産業医科大学の項目をご参照下さい。
また、これらの大学とは別に、奨学金や特待生などの制度で、学費の減額ないし免除を行っている医科大学も存在します。
例えば私学の北里大学医学部では、医学部特待生制度が設けられており、成績優秀者は最大で4000万円近い学費が免除されます。他にも、日本医科大学や順天堂大学医学部など、奨学金や特待生制度を設け、学費の一部免除を行っている大学は幾つかあります。
有名な日本学生支援機構の奨学金は、実際には返済義務のある単なるローン(借金)であるのに対し、大学独自の奨学金は完全に学費が減額・免除される制度ですから、可能であるなら利用すべきです。詳細は各大学にお問い合わせ下さい。
膨大な医学部の学費負担を少しでも軽減できるように、これらの特待生・奨学金を狙ってみてはどうでしょうか?ただし、こうした特別枠は非常に競争率が高く、通常の受験合格よりも遙かに難易度が高まるので、相当な努力が必要なのは言うまでもありません。