医者になる方法

 

医者の適正〜医師に必要な能力

医学部受験を考えてる学生さんの人に、一つ意識して欲しいことがあります。自分が本当に、医者という職業に向いているのか否かという、適正の面です。

はっきり言ってしまうと、多くの診療科において、医者に必要とされる事は、医学の知識よりも、患者さんとのコミュニケーション能力です。実は、ほとんどの病気・疾患において、医者が病状を把握できる事は限られており、大部分は患者さんが感じる痛み・違和感などが頼りになるものなのです。レントゲンやCTなどでは原因が分からない病気も、世の中には沢山あるのです。

従って、医者の最大の仕事というのは、患者さんから「いつから・どの部位が・どのように異変なのか」という、容態・病状を詳しく聞き出すことです。だから、コミュニケーション能力が重要です。これは、全ての診療科で共通する、医者に必要不可欠な能力です。

そして残念なことに、医学部を目指す学生さんの多くが、筆記試験で入試に勝ち残れる能力に特化した学生〜平たくいえば「ガリ勉くん」のような人が多いのが現状です。勉強一筋で人付き合いが苦手なタイプの人は、たとえ医学部〜医師国家試験に合格したとしても、残念ながら優秀な医師になる可能性は高くありません。

ですから、厳しい言い方ですがコミュニケーション能力が苦手だと感じる人は、医学部受験を諦めて下さい。コミュニケーション能力の無い藪医者が生まれることは、本人にとっても不幸ですし、何より患者さん達にとって最も災難なことですから。そして、座学の勉強が得意な人に向き、収入も地位も高い職業は、上級公務員(官僚)や会計士や各種研究者など、他に幾らでも存在しますから。

なお、病気の治療法を研究する病理医になるのであれば、コミュニケーション能力はあまり問われません。

コミュニケーション能力と、人を助けたいという意志が重要

逆に言うと、病状さえ正確に把握できれば、医者の仕事はある程度マニュアル化されている(適切な薬を処方する事など)ので、実は知力・学力はさほど必要ないのです。

確かに外科医など手術を行う医師の場合、膨大な知識と、手先の器用さが必要になります。しかし、耳鼻科や眼科や皮膚科など、大部分がマニュアル化された対応で済む診療科も多いです。ですから、手先が不器用な人でも、医者を目指すことは、何ら問題ありません。それよりも重要なのは、人を助けたいという意志です。

例えば近年の日本では、産科、小児科、救命救急など、医師不足が深刻な診療科があります。他にも麻酔科の医者なども不足していますが、特に上記3つは特に、控訴リスクが高まっていること等が原因で、志望する医師が非常に少ないのが現状です。

もし貴方が、世のため人のため、世界を良くしたいという高尚な意志を持っておられるなら、ぜひ産科や小児科、救急科を目指して下さい。最近では、控訴リスクに備えて医師同士が共済を設立するなど、様々なリスクヘッジ策が検討・開始され始めています。

まとめると、医者に必要な適性は「コミュニケーション能力」と「人助けをしたいという高尚な意志」こそが、最も求められている事です。ガリ勉的な学力や、手先の器用さなどは、医療現場では必ずしも重要な能力では無いのです。

Copyright (C) 医者になる方法. All Rights Reserved.