医者になる方法

 

社会人が医学部に再入学〜学士編入学

医者になるには、医学部卒業生である事が必須である事は「医者になる道筋」のページで述べました。また、医学部合格に必要な勉強時間で述べたように、税理士や司法書士と同等の学習時間も必要とされます。これは、極めて大変な勉強量です。

では医学部に入る方法は、大学受験するしかないのでしょうか?

実は、一旦一般の大学を卒業した既卒生・社会人が医学部に再度入学できる編入試験というものが設けられています。その制度は「学士編入学」と言います。学士編入学とは、4年制大学の既卒者が、自分の選考した学部以外に再度入学したいという人のために設けられた制度です。医学部の場合は、2年生から編入学する事が出来ます。

医学部卒業生は、在学中は無論、医学部受験時も勉強付けの毎日を送る事を余儀なくされる為、一般の社会人としての経験・常識が欠如してしまうケースが多いのです。その為、出来るだけ一般社会の事も知っている「常識人」も医者になってもらい、医学界全体にはびこる常識離れした体質を変えていこうという目的で、学士編入学という制度が設けられています。

ちなみにアメリカでは、一旦通常の大学を卒業してから「メディカルスクール(日本で言う医学校)」に入学する仕組みの為、日本のような考え方の偏った医者は生まれにくい土壌が作られています。

編入試験の中身

医学部への編入試験は、国公立大学のおよそ半数程度で行われています。試験ではまず書類専攻が行われ、社会人としての職務経歴書や取得資格の有無、場合によってはトッフル(TOEFL)の点数が専攻対象にされたりもします。そして何より、大学時代の自然科学系の単位取得が必要な事が多いです。つまり文系学部の卒業生は、編入は難しいということですが、一部に例外もあります(文系卒業生の医学部への編入試験)。

書類専攻に合格すれば、二次試験のペーパーテストが行われます。物理や化学・生物、そして数学などの知識を問われる問題が出題されます。そして英語で書かれた自然科学に関する総合問題が出されるケースもあり、英語力は必須です。つまり、理系の大学受験に合格できる程度の知識は最低限必要だということです。

医学部編入試験の合格倍率

その後、三次試験で面接が行われ、全てをクリアすれば晴れて医学部に編入できる…こういった流れの大学が一般的です。学士編入学を実施している各大学医学部とも、数人程度の合格者しか取らないので、難易度・合格倍率的には、一般受験とさほど変わらない難しさだと思ってください(合格倍率は平均20〜40倍位)。門戸は開かれているものの、やはり医者になる事は甘くないということです。

なお私立大医学部では、基本的に編入試験は行われないようです。

Copyright (C) 医者になる方法. All Rights Reserved.