医者というと「世襲」というイメージを持つ人も多いでしょう。開業医の家系では、息子が医院を継ぐというケースが非常に多いのも現実です。では日本では、親と同じく医者になったという「二世医師」の割合はどの程度なのでしょうか?
実は二世医師の割合を示した正確な統計というのは、残念ながら存在しません。しかし、限りなくそれに近い統計データは存在します。「医者ムラの真実(榎木英介・著)」によると、医学部の学生で親が医者である人の割合は28.3%となっています。
これは、世の中の二世医師の割合とほぼ合致する数値だと推測できます。確かに、医学部の学生が全て医者になる訳ではありません。途中で勉学についていけずに退学する者や、卒業したが医師国家試験に合格できない者、自分には向いていないと一般の職業に転身する者なども、一部にはいるからです。
しかし親が医者の人〜特に開業医だと、跡継ぎ目的があるから途中でドロップアウトする人は少ないと考えられます。従って医学部生から医者になる過程で、全体に対する割合は若干増えることはあっても減ることは無いでしょう。
以上の理由から、二世医師の割合は医学部生の中での比率と同じか若干多い、およそ30%程度だと推計されます。
二世医師が約30%を占めているという数値は、高いか低いかは人によって感じ方が違うでしょう。しかし世間一般の職業では、親と同じ仕事に就いたという割合は、極めて少ないはずです。親が自営業者で息子が跡継ぎ・・・というケースくらいでしょう。親がサラリーマンや公務員で、子供も同じ職業に就いたという人の割合だと、30%もあるはずが無いですよね。
医者に「二世」が多い理由は、後継ぎ以外には二つ考えられます。一つは経済的な面で、医学部の学費のページでも書いたように、医者になるには巨額のお金がかかります。一般家庭の子供だと、特に私学(平均で3千万円)という医学部の学費を賄うのは、極めて難しいでしょう。
もう一つの理由としては、遺伝的に有利に働く面もありそうです。近年では、学力が遺伝による影響が大きいことが、様々な研究により証明されています。親が医者なら、優秀な学習能力が子供にも受け継がれている確率が高いので、難関な医学部受験でアドバンテージがあるという訳です。
「未来医学エキスポ」のような医学系イベントの会場には、小学生の子供を連れた家族が沢山来場しています。平日に来ている家族だと、親が医者だという家庭はさほど多くないはずです。子供の頃から医学に興味を持たせて、医者に育て上げようという熱心な親が非常に多いことに驚かされます。
大企業はおろか、公務員ですら安泰とは言えないご時世ですから、食いっぱぐれがほぼ無い医者という職業の人気は、年々高まっているのです。ゆえに今後は二世医師ではなく、英才教育を受けた一般家庭出身の医者の割合が増えていくと思われます。本来なら、金銭面や親の一存ではなく、子供本人の意志で医者を目指す人が増えて欲しい所ですが・・・。