医者になる方法

 

病理医になる方法〜仕事内容について

病理医とは、大病院に勤務して「病理診断」を仕事とする医師のことです。

病理診断とは、患者の臓器を直接肉眼で確認したり、採取した細胞を顕微鏡などで調べたり、CTの画像を分析したりします。病理医が病気の原因を明らかにし、適切な治療方法を判断するのです。この病理診断は、手術前だけでなく術中にも行われます。きちんと病原が取り除かれているかを確認しながら、手術が進められるのです。

病理医は臨床医のように直接患者の手術を行うことはなく、病理診断の結果を踏まえて担当医に適切な助言をすることが、主な仕事内容です。いくら優秀な外科医がいたとしても、病気の診断そのものが間違っていては、患者の命を助けることは出来ません。それ故に、病理医は患者に直接治療しないとはいえ、絶対に診断ミスすることは許されない、大きな責任を負った仕事であると言えます。

病理医になる方法は、まずは大学の医学部を卒業し、医師国家試験に合格し、その後2年間の臨床研修を終了します(ここまでは通常の医師と同じ)。その後、4年間の専門医研修(5年以上の病理診断歴・50体以上の病理解剖・50件以上の迅速病理診断・3000件以上の病理診断経験など)を終え、日本病理学会が行う専門医試験に合格することで、ようやく病理医として認められます。

厳密には、後半の専門医試験の部分は必須ではありません。しかし日本病理学会が事実上、日本の病理医に関する業界標準を決めており、彼らの基準に従わずに仕事を行うのは、難しいと思われます。

現在の日本では、この病理医の不足が大きな問題となっています。産婦人科医や小児科医の不足は、比較的知られている事実ですが、実は病理医の不足は、もっと深刻だと言えます。全国の一般病院の数は約7500ですが、病理医はわずか2200人程度しかいません。一つの病院につき、病理医は0.3人程しかいない計算になります。

中でも福井県には、病理医がたった9人しかいないようです。誤った病理診断は許されませんので、本来ならば複数の病理医から判断を仰ぐのが理想ですが、病理医不足のために、そのような体制になっていないのが現状です。

しかし、今後はIT技術の発展により、東京や大阪などの都会からでも、地方へき地に住む患者の病理診断が可能になっていくはずです。病理診断は画像がベースなので、インターネットを通じて遠隔地からでも問題なく行えます。ゆえにまずは、日本で病理医の絶対数が増えていくことが重要になります。

病理医の平均年収

病理医の平均年収は、一般的な医師(1228万円)と大差ないと言われています⇒医者の平均年収。日本の病理医不足を解消するには、もう少し年収面で優遇されるよう、医学界が状況を変えていく必要がありそうです。

そして病理医は、患者を直接問診するわけでは無いので、知識と経験が重要です。コミュニケーション能力が低い医者は、患者の治療に当たることは悪害ですが、病理医であれば十分務まります。人との対話は得意じゃないけれど、医者になって人の役に立ちたい・・・そんな学生さんは、病理医を目指すのが有効な選択肢といえます。

名医と呼ばれる外科医に、手術を依頼する患者は大勢います。一方で、優れた病理医を求めて来院する患者は、まず居ません。というより、一般人は病理医という存在自体を知りません。病理医は、その重要性は外科医と同等かそれ以上といえますが、あくまで影の存在です。スーパー外科医のように、高い年収や名声を得ることは、今後も無いと思われます・・・。

それでも、病理医の仕事は、現代医療の世界では必要不可欠です。縁の下を支える存在でも良い、名声も要らない、だからとにかく人様の役に立つ存在になりたい・・・そんな志のある人は、ぜひ病理医を目指して下さい。

Copyright (C) 医者になる方法. All Rights Reserved.